5月といえば・・・
こんにちは。今回は放射線科からお届けします。
5月といえば
そう!!!
五月病
ゴールデンウィークと思ったあなた!
残念でした(笑)
留萌記念病院の衛生管理委員会でリスクアセスメントや健康診断を担当しているNが五月病対策についてお伝えしたいと思います。
言うまでもなく五月病とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。(Wikipediaより)
対策としてはストレスを溜めないこと。
私のおススメは
ペットを飼うこと!
たまに悪さもするけど癒されるよ~(笑)
昨年の4月29日(昭和の日)に、我が家でも犬を飼いました。
名前はレイニー
その日は雨が降っていたからレイニーと名付けました。シャレてるでしょ(自画自賛!)
最初は「にぼし」という名前にする予定でしたが、恥ずかしくてやめました(笑)
私レイニー
1歳です
背中の模様がミッキーに似てるかも!?
カラス怖い・・・

人ごみも苦手(>_<)
でも、「お手」はできるよ!
ヨロシクネ
ちなみに5月は1番人生相談が多い月だそうです。
昨年から50人以上の事業所はストレスチェックが義務付けられましたのでご参考までに!
以上、親バカのNでした。
5月といえば
そう!!!
五月病
ゴールデンウィークと思ったあなた!
残念でした(笑)
留萌記念病院の衛生管理委員会でリスクアセスメントや健康診断を担当しているNが五月病対策についてお伝えしたいと思います。
言うまでもなく五月病とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。(Wikipediaより)
対策としてはストレスを溜めないこと。
私のおススメは
ペットを飼うこと!
たまに悪さもするけど癒されるよ~(笑)
昨年の4月29日(昭和の日)に、我が家でも犬を飼いました。
名前はレイニー
その日は雨が降っていたからレイニーと名付けました。シャレてるでしょ(自画自賛!)
最初は「にぼし」という名前にする予定でしたが、恥ずかしくてやめました(笑)

私レイニー
1歳です

背中の模様がミッキーに似てるかも!?

カラス怖い・・・

人ごみも苦手(>_<)

でも、「お手」はできるよ!

ヨロシクネ
ちなみに5月は1番人生相談が多い月だそうです。
昨年から50人以上の事業所はストレスチェックが義務付けられましたのでご参考までに!
以上、親バカのNでした。