奨学金制度

今日も留萌は日差しが強く、暑いです。さて、今回は奨学金制度についてのお話です。



 当法人 医療法人社団 心優会では奨学金制度①②を設けております。

①将来資格を取得した後、心優会に就職して下さる人を対象にした制度

②現在すでに当法人で働いている職員を対象にした制度

 ( かなり手厚い制度で詳細は、0164-42-0271 留萌記念病院 担当 阿部までご連絡下さい )



 この制度によって介護職として働いている人が、合格した看護学校のあいた時間を利用して働くだけで、今までと同様に収入を減らさず、准看護師の資格を取得する事が可能となりました。現在4名がこの奨学金制度②を利用しています。その他①は、2名 ( 全体で計6名が奨学金制度の利用 )



 私がこの病院に来てびっくりしたのは、病院全体として勉強する意識が非常に高いということであります。特に職員を対象にした奨学金制度②は、介護職員から准看護師へ 准看護師から正看護師へと、その希望する看護学校へ合格するために当法人の医師が先生となり、週に2回 勉強会を開いています。 まるで看護予備校です。また看護学校へ合格した後も通学は、病院からの送迎があります。



職員への掲示板にも、このような掲示をしてご案内しております。(写真参照)



‎2016‎年‎7‎月‎30‎日001




やはり医療チームは勉強する集団なんですね。関心関心。私も負けずに頑張らなきゃ!

人間、死ぬまで学びの精神ですね。
プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR