放射線科より留萌のマスコットを紹介します!
こんにちは。今回はちょっとまじめな話はお休みして、留萌市に親しみをもってもらう為に、あんまりタメにならない話です・・・(。-∀-) ニヒ
いつの頃からか日本全国、津々浦々ゆるキャラブームだそうで、各種のイベントやむらおこしなど、活躍の場をどんどん広げていき、今ではゆるキャラサミットなるものからゆるキャラグランプリまで開催されているそうです。
で、まさかとは思ったんですが留萌にも・・・いた ゆるキャラ('O'*)ゎぉ
☆KAZUMOちゃん☆♪キャー(/∀\*)キャー
背中の子供がキュンときます((≧ω≦))ドキドキ
バナナが赤ちゃんをおんぶしてる??
と思う方の為に少し説明を。
留萌市はかつてニシンの千石場所として栄えた港町で、今でもかずのこの生産量は日本一を誇ります。ですので、バナナではなく『かずのこ』です。
かずの子はニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと、古くからおせちに使われる縁起物です。そんな縁起のいい物ですからもちろん携帯ストラップあります。
最近では夫婦の購入者が多いとか少ないとか・・・
留萌でのお土産にお困りのときには、ぜひ『KAZUMOちゃん』を
いつの頃からか日本全国、津々浦々ゆるキャラブームだそうで、各種のイベントやむらおこしなど、活躍の場をどんどん広げていき、今ではゆるキャラサミットなるものからゆるキャラグランプリまで開催されているそうです。
で、まさかとは思ったんですが留萌にも・・・いた ゆるキャラ('O'*)ゎぉ
☆KAZUMOちゃん☆♪キャー(/∀\*)キャー
背中の子供がキュンときます((≧ω≦))ドキドキ
?
はて??
・
・
・
はて??
・
・
・
バナナが赤ちゃんをおんぶしてる??
と思う方の為に少し説明を。
留萌市はかつてニシンの千石場所として栄えた港町で、今でもかずのこの生産量は日本一を誇ります。ですので、バナナではなく『かずのこ』です。
かずの子はニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと、古くからおせちに使われる縁起物です。そんな縁起のいい物ですからもちろん携帯ストラップあります。
最近では夫婦の購入者が多いとか少ないとか・・・
留萌でのお土産にお困りのときには、ぜひ『KAZUMOちゃん』を