抑制廃止宣言!

今日はちょっとまじめなお話。



私たちの病院では4年前から抑制廃止宣言をし、身体の抑制や言葉の抑制を廃止することに力を入れ、取り組み始めて1年で見事に達成することができました。



あっ、抑制について説明しますね。

身体の抑制とは、その人(患者様など)の行動を専用の手袋や帯で妨げたりすること。

言葉の抑制とは、例えば徘徊する患者様に対し、「そっちに行っちゃダメ!」などと理由も聞かず、言葉で行動を妨げたりすることです。



話しは戻りますが・・・。

これを開始するにあたって、職員からは不安の声がいくつも上がりました。そこで、既に取り組んでいる病院・施設の見学をさせていただき学びました。

抑制している、していないに関わらず事故(転倒・転落)の件数は変わらないというデータがあることに驚きました。

それでも不安はありましたが皆が協力し、少しずつ変えていくことができました。

今では、法人全体として抑制しないのが当たり前という考え方に変わりました。



協力してくれた仲間(職員)に感謝
プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR