訪問看護ステーションだより

こんにちは! 訪問看護ステーション 季実の杜です。

私たちは 所長、主任含め全員で10人です。以前ブログを書かせていただいたときからメンバーが2倍になりました!ステーションは老健季実の杜の2Fにあり、利用者さんのことはもちろんプライベートな話など和気あいあいと日々楽しく仕事をしています。

202012集合

訪問に行く時はこのバッグを持って行きます。

  202012かばん1  202012かばん2


お家に伺った時に対応出来るよう何でも入っています。
体温計、血圧計、SPO2測定器、聴診器はもちろんのこと、マスク、手袋、エプロン、採血やルートキープに必要な針類、生食シリンジやカテーテルチップ、ペンライト、等の医療用具。
爪切り(必須です!ご高齢の方は自分で爪を切ることが困難なので)、内服管理でお薬を入れる為の小さなジップロックのようなポチ袋、ごみ袋、(買い物袋やポリ袋)、いつでも洗浄できるように100均で売っているソースなどを入れるボトル、訪問毎に使うアルコールジェル、耳かき、綿棒、ピンセット、などなど。まだまだ入っているものはありますが……。
人それぞれ微妙に持ち物が違っているなど個性があります。
こんなにバッグの中に入っているのに時々忘れ物することも……(;^ω^) 


雪が積もった日は車の雪下ろしをしてから出発します。
道路状況が悪い日もあるので運転には十分気を付けています。
市内だと片道5分~10分。少し離れていますがとなり町の増毛、小平、鬼鹿まで訪問に行きます。

・利用者さんの情報共有は常にかかさず。
・ 「家で過ごしたい!」 という利用者さんやご家族の気持ちを最優先に考え、私たちが出来ることを援助していく。
・自宅で病気に上手に向き合い、生活していくための 「押しつけない看護」 を。
という3点をモットーに日々働いています。
その他、個人個人でいろいろ看護観はあると思いますが、ケアや援助の仕方は統一しています。


今年も残すところあとわずかになりました。
新型コロナウイルス感染症の影響でいつもより寂しいクリスマスや年末年始を迎えますが、来年はオリンピックもありますし、今年より楽しい1年になると良いですね。
手洗い、うがい、マスクはもちろん、三密を避け、感染対策を十分に行い、日々頑張っていきましょう!
少々早いですが。 メリークリスマス! & 良いお年を!
プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR