外国人技能実習生

突然ですが、外国人技能実習生というものをご存じでしょうか?

外国人技能実習制度とは

『日本の企業において発展途上国の若者を技能実習生として受け入れ、実際の実務を通じて実践的な技術や技能・知識を学び、帰国後母国の経済発展に役立ててもらうことを目的とした公的制度です。』日本では1993年より外国人技能実習制度が導入されました。

 

留萌管内でも水産加工場などでは、この制度を利用した外国人技能実習生が多数いらっしゃいます。

こと医療介護の分野にまで制度が対象になったのは2017年になります。

 

長々と書きましたが、そうです。心優会でも外国人技能実習生受け入れはじめました。(決して,冷やし中華はじめました風ではない)

 

令和元年1028日より、ミャンマー人5名を受け入れました。

第一印象は真面目!素直!謙虚!

顔からは希望の光がどばーっと出てます。そして幸せそう。なんか目がキラキラしてます。


それに引き替え、自分は

最近体臭が         ・・・       なんだ、ただの加齢臭か・・・

目が真っ赤          ・・・       スマホ依存症です

目が黄色            ・・・       酒飲みすぎかな・・・ 

なんか体も黄色い   ・・・       やっぱ飲みすぎか・・・

手が震える          ・・・       えっ!これって振戦・・・

 

アルコール依存症とか気にしてないから!! ごめんあそばせ

 

支離滅裂です。これが後遺症ってやつか( д )クワッ!!

 

 

 

何を申したいかというと



 

飲みすぎには気を付けましょう(*’ω’)ニコ

 



異論は認める.

プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR