敬老会
当法人のブログをご覧になられている皆様、こんにちは
9月10日(土)に介護老人保健施設 季実の杜にて敬老会が開催されました。
今回は、その模様につきましてお知らせいたします。
当日の天気予報は9:00までは弱雨…。(週間予報では晴れだったのに!!)
雨はあがり晴れ間が見えておりましたが、会場となる施設前の駐車場には水溜りができており『心優会魂』で時間ギリギリまで粘ったのですが、屋内開催に変更し会場設営を行いました。
この敬老会には、介護老人保健施設に入所されていらっしゃる入所者様と有料老人ホームに入居されていらっしゃる入居者様を合わせ、総勢70名以上での御観覧となりました。

施設長による開催の挨拶にはじまり
留萌千望高等学校吹奏楽部8名によるブラスバンド演奏
<演奏曲目>
北鼓響さんによる和太鼓、横笛、尺八演奏
シンバルを取り入れた和太鼓のセットで迫力のある演奏、横笛や尺八による幽玄なメロディーにじっくりと耳を傾けておられ、最後の大太鼓演奏では大きな拍手が沸き起こりました。
心優会保育所のお子さん達による歌と踊り
かわいらしい自己紹介から

音楽、踊りを楽しまれた皆様に表彰とプレゼントを御用意させて頂き、もう1つのお楽しみであるお食事です。
栄養バランスが取れたメニューで見た目にも食欲が出るものでした。
御家族様と御歓談されながらのひと時を過ごされ、無事に敬老会を執り行うことができました。

会場整理が終わる頃には、すっかり晴れて駐車場のコンディションも良好で屋外開催できなかったことのみが残念でしたが、皆様の明るい笑顔を拝見することができ本当に嬉しく思い、来年の敬老会でも皆様に楽しんでいただけるよう、法人内全職員で力を合わせて行事運営をしていきたいと改めて感じた1日でした。
敬老会の他にも介護老人保健施設 季実の杜では季節毎の行事を企画しております。
その一部を御紹介させていただきます。
主なところでは、1月:お正月、2月:節分、3月:春分、4月:お花見、5月:お花見、6月:イチゴ狩り、7月:さくらんぼ狩り、9月:敬老会、12月:クリスマス会、各月毎のお誕生会などが職員企画・運営されております。
今回は、介護老人保健施設 季実の杜で開催された敬老会の御紹介でした。
皆様の就職活動が実り多いものでありますように
9月10日(土)に介護老人保健施設 季実の杜にて敬老会が開催されました。
今回は、その模様につきましてお知らせいたします。
当日の天気予報は9:00までは弱雨…。(週間予報では晴れだったのに!!)
雨はあがり晴れ間が見えておりましたが、会場となる施設前の駐車場には水溜りができており『心優会魂』で時間ギリギリまで粘ったのですが、屋内開催に変更し会場設営を行いました。
この敬老会には、介護老人保健施設に入所されていらっしゃる入所者様と有料老人ホームに入居されていらっしゃる入居者様を合わせ、総勢70名以上での御観覧となりました。

施設長による開催の挨拶にはじまり
留萌千望高等学校吹奏楽部8名によるブラスバンド演奏
<演奏曲目>
- 演歌メドレー(北国の春、北酒場、川の流れのように)
- セプテンバー
- イエスタデイ・ワンス・モア
- 未来予想図Ⅱ
北鼓響さんによる和太鼓、横笛、尺八演奏
シンバルを取り入れた和太鼓のセットで迫力のある演奏、横笛や尺八による幽玄なメロディーにじっくりと耳を傾けておられ、最後の大太鼓演奏では大きな拍手が沸き起こりました。
心優会保育所のお子さん達による歌と踊り
かわいらしい自己紹介から
- ゆうやけこやけ
- しょうじようじのたぬきばやし
- にんげんっていいな

音楽、踊りを楽しまれた皆様に表彰とプレゼントを御用意させて頂き、もう1つのお楽しみであるお食事です。
栄養バランスが取れたメニューで見た目にも食欲が出るものでした。
御家族様と御歓談されながらのひと時を過ごされ、無事に敬老会を執り行うことができました。

会場整理が終わる頃には、すっかり晴れて駐車場のコンディションも良好で屋外開催できなかったことのみが残念でしたが、皆様の明るい笑顔を拝見することができ本当に嬉しく思い、来年の敬老会でも皆様に楽しんでいただけるよう、法人内全職員で力を合わせて行事運営をしていきたいと改めて感じた1日でした。
敬老会の他にも介護老人保健施設 季実の杜では季節毎の行事を企画しております。
その一部を御紹介させていただきます。
主なところでは、1月:お正月、2月:節分、3月:春分、4月:お花見、5月:お花見、6月:イチゴ狩り、7月:さくらんぼ狩り、9月:敬老会、12月:クリスマス会、各月毎のお誕生会などが職員企画・運営されております。
今回は、介護老人保健施設 季実の杜で開催された敬老会の御紹介でした。
皆様の就職活動が実り多いものでありますように