外国人技能実習生

突然ですが、外国人技能実習生というものをご存じでしょうか?

外国人技能実習制度とは

『日本の企業において発展途上国の若者を技能実習生として受け入れ、実際の実務を通じて実践的な技術や技能・知識を学び、帰国後母国の経済発展に役立ててもらうことを目的とした公的制度です。』日本では1993年より外国人技能実習制度が導入されました。

 

留萌管内でも水産加工場などでは、この制度を利用した外国人技能実習生が多数いらっしゃいます。

こと医療介護の分野にまで制度が対象になったのは2017年になります。

 

長々と書きましたが、そうです。心優会でも外国人技能実習生受け入れはじめました。(決して,冷やし中華はじめました風ではない)

 

令和元年1028日より、ミャンマー人5名を受け入れました。

第一印象は真面目!素直!謙虚!

顔からは希望の光がどばーっと出てます。そして幸せそう。なんか目がキラキラしてます。


それに引き替え、自分は

最近体臭が         ・・・       なんだ、ただの加齢臭か・・・

目が真っ赤          ・・・       スマホ依存症です

目が黄色            ・・・       酒飲みすぎかな・・・ 

なんか体も黄色い   ・・・       やっぱ飲みすぎか・・・

手が震える          ・・・       えっ!これって振戦・・・

 

アルコール依存症とか気にしてないから!! ごめんあそばせ

 

支離滅裂です。これが後遺症ってやつか( д )クワッ!!

 

 

 

何を申したいかというと



 

飲みすぎには気を付けましょう(*’ω’)ニコ

 



異論は認める.

職員旅行~登別~

こんにちは~今回はリハビリ科がブログを担当させていただきます(*・`ω´・)ゞ

今回の職員旅行は、道内旅行で登別と富良野からの選択制で、私達が選択したのは登別!!
登別を楽しんできた私たちが、登別旅行の話を写真と共にお伝えしたいと思います(^-^)/

日程は9月28日~29日の一泊二日。旅行日和の晴天☀
出発したのが8時30分頃で、途中休憩を挟みながら白老に到着したのが丁度お昼頃♪
私たちは【白老牛の店 いわさき】でお食事をしました(゚∀゚)♡♡
お店はログハウス風で、中の暖炉のようなところで炭を熾していました~そして、私たちは特上カルビセットを注文!特上カルビセットは白老牛と野菜のセットです(*´∀`人 ♪

image0.jpeg

他に海鮮セットの方もいらっしゃいましたが写真を撮り忘れてしまいました~海老やホッケなど、美味しそうだなと遠くから見てました|ω・`)笑

各自、炭火でお肉や海鮮を焼いて~みんなで美味しくいただきました♪
白老牛は、ほっぺたが落ちるくらいとろっとろで美味しかったです(*≧∪≦)
ご飯との相性も抜群でした♪
また食べたいなぁ~っと思い、ネットで調べたのですが値段が・・・
普段は食べられないようなお肉を食べられてとても幸せでした(-∀-)

image13.jpeg

昼食を終えた後は、登別伊達時代村に向けて出発し、2時頃到着!
伊達時代村には昔の建物が数多く再現されており、江戸時代のような空間で、入口から忍者が出迎えてくれましたΣ(゚Θ゚)

image14.jpeg image15.jpeg

私たちは手裏剣や弓矢なども体験してみたものの、誰一人として的に命中できず(笑)
中でも楽しかったのが忍者迷路!あちこちにカラクリが仕掛けられており、迷路から出てきたときにはヘトヘトでした(゚△゚;ノ)ノ

お土産も凝っているものがたくさん売ってあり、中でも印象的だったのがお土産用の紙袋!
その袋は、お賽銭箱のような絵柄に黒い太文字で大きく【萬両箱】と書かれており、萬両箱という言葉に聞きなじみがなく、調べてみると「ぎっちりお金が詰まった箱」という意味でした(笑)

そして、トイレ(笑) 【トイレ】ではなく【厠(かわや)】と書かれてあり、進んでいくと小便小僧とかかれた置物が・・・
とっても楽しく時間があっという間でした♪


その後は第一滝本館へ!
夕食までの時間は自由行動でしたので、温泉に入る方やお土産を買う方、地獄谷へ観光に行く方と様々な中、私たちは観光とお土産を買いに行きました♪

わさび漬けや鬼の人形、他にも登別ならではのお土産があり、買ったお土産はというと、おいしかった温泉まんじゅうと鬼の置物((^∀^*))
お土産選びに夢中になりすぎて観光は少ししかできなかったのですが、観光中にカラフルな鬼の棒が8つ囲んで立ってある場所を見つけました。
なんだろうと近づいてみると一つ一つの鬼の棒に意味が書いてあり、金運や恋愛運、健康安全等々

image16.jpeg

その後はホテルで夕食の時間(o‘∀‘o)*:◦♪
夕食は懐石料理で、私は懐石料理を食べたことがなく、よくテレビで見る和紙に書かれたお品書きが席においてあり、改まってしまい思わず正座をしてしまいました(笑)
お品書きに書かれた料理が続々と運ばれてきて、どれもおいしかったです!特に美味しかったのは鯛飯で、ご飯にも味がしみており鯛もホクホク( ^ω^ )また食べたいです♡

image19.jpeg

食事の席では、じゃんけん大会や輪ゴム渡しゲームなどが用意されており、とても楽しい時間でした~幹事の皆さん、楽しい企画ありがとうございましたo(≧ω≦)o


その後はみんなでいざ二次会へ
二次会は雰囲気の良いお店でカラオケ大会!皆さん歌がうまいってことがわかりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

帰りの途中には閻魔大王様のショーも見ることができました~☆

image17.jpeg image18.jpeg


旅館に戻った後、院長のお部屋で三次会(笑)
たくさん話をして、普段話す機会が少ない職員との交流もでき、とてもいい時間を過ごすことが出来ました.゚+.(・∀・)゚+.

二日目の日程は登別クマ牧場とマリンパークニクス!

クマ牧場は、ゴンドラで山の上まで行くのですが、私たちが乗ったゴンドラの中にクマのぬいぐるみが!!ラッキー♡

image20.jpeg

エサがほしくてポーズをしているクマがほんと可愛いなっていう印象でした♡

image21.jpeg

今回は見れませんでしたが、雲海が見える事もあるらしいです(゚∀゚)  

最後は、マリンパークニクス!

写真では伝えることが出来ないので写真はありませんが、何万匹ものいわしが光と一緒に動く様子はとても綺麗で感動しました!!
その他にもペンギンやクラゲなど可愛い生き物達に普段の疲れを癒してもらいました(*≧∪≦)

image22.jpeg

最後にマリンパークニクスの昼食で食べたかわいいイルカの形をしたカレーの写真♪

image23.jpeg

普段働いているときは仕事のことを話しますが、旅行では楽しく笑って過ごせたり、普段なかなか話する事が出来ない方々とも話をすることができました。
また来年度も旅行を企画していただけるよう日々の仕事を頑張りたいと思います。最後まで読んで下さりありがとうございました。
プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR