インフルエンザの季節

こんにちは~♡ 今回は3階ナースからお届けしますね!

夢のようなUSJ 3日間の十分すぎるほどの充電も終わりました。
留萌に帰ってきたぞ〜という安堵感とともに、さあ今日からまた頑張ろう‼︎
という気持ちが湧きあがります🔥🔥🔥

早いもので、もう2017年も終わろうとしていますが、留萌は例年の4倍近くもの雪が降り積もり、すっかり根雪となってしまいました。除雪もままならない状態で、毎日が雪との戦いです。

留萌は世界の3大波濤に入っていますから、もの凄い暴風雪と真っ黒に荒れ狂う怒涛の海が、冬にはあまり嬉しくない名物です。

さらにこの時期はインフルエンザやノロなどの感染症の蔓延に注意が必要です。

すでに留萌の学校や保育園などの公共施設ではインフルエンザを発症しているというニュースも入ってきており、スタッフ一同に緊張が走ります。


当院は療養型の病院ですので、当然高齢の方が中心に入院されています。高齢の方は免疫力が低下していますので、インフルエンザやノロウイルスに感染することは、命の危険に直結します。

でも、なんと皆さん聞いてください!
当院はこの1年以上の期間、、入院患者様の誰一人、インフルエンザやノロウイルスに感染した方はおりませんでした。

病院として当たり前のことですが、一人も発症しなかったということは注目に値します。−チョット自慢😝−

これは患者様のご家族にも面会制限などに多大なご協力をしていただいた結果でもありスタッフ一同心から感謝しています。
ありがとうございました‼️

来年もまた、患者様の体調に十分十分注意を払い、幸福な時間を過ごせるよう
患者様との触れ合いを大切にしていきますのでよろしくお願いいたします💓💓💓
IMG_70271.jpg






職員旅行第3班♪

こんにちは!2Fワーカーからお届けします♪

職員旅行第3斑行ってきました\(◎o◎)/

USJは現在クリスマスイベントをやっており、パーク内はクリスマスムードに包まれていました
ミニオンもクリスマスコスチュームに衣装チェンジしてとてもかわいかったです。パレードでは、ミニオンの絵が描かれた紙ふぶきが舞っていてみんな大盛り上がりでした(。>ω<。)ノ
1434.jpg

乗り物も、エクスプレスパスのおかげで通常であれば100分待ちの人気の乗り物もスムーズに乗る事ができ、沢山のアトラクションを楽しむ事ができ、すごく良かったです。ホテルはゲートから一番近いザ・パークオブフロントに宿泊し、夕食はビュッフェを楽しみました。
1441.jpg

二日目は秋晴れで紅葉が綺麗でした。自由行動で、私は京都お寺巡りに出発!!高校の修学旅行ぶりに金閣寺・銀閣寺などを見ました。大人になって改めて見ると壮観でした!お昼のランチは京野菜のてんぷらや湯葉料理を食べました。初めて食べる湯葉はとてもおいしかったです。京都の街並みを歩いていると、あちらこちらに着物を着ている人がいました。着物を着て京都観光も素敵ですね♡舞妓さんの体験も出来るお店もあったみたいです。京都に行くことがあったら是非やってみてください♡
1439.jpg

京都観光も満喫したことだし、夜は大阪の名物を食べない事には帰れません(*・`ω´・)ゞそこで、お好み焼きと串揚げとたこ焼きを堪能し、お腹いっぱいになり幸せな気分で寝る事が出来ました。
1442.jpg

最終日も快晴でUSJにGO❢乗り物が苦手な私ですが同じく大の苦手なIさんを連れて「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」へ‼噂のBGMを聞きながら乗れる激しい乗り物です♪(/・ω・)/ ♪
急にIさんはトイレへ行きたいと、、、。なかなか帰ってこないのでSさんが様子を見に行くと、トイレに逃げ込んで乗らないつもりでいた様です笑
しぶしぶ連れ戻され、乗り終わるとフラフラで外国人観光客にも「大丈夫?」と声をかけられていたIさんでした。
他のグループは大阪めぐりに出発した方もいて、通天閣や道頓堀に出かけた方もいて、ビリケンや、くいだおれ太郎に会ってきたみたいです。
爆笑しっぱなしの3日間もあっという間に過ぎてしまい名残惜しいですが大阪へサヨナラをし、無事に留萌へ到着しました‼留萌へ到着すると雪景色☃これから寒い季節になりますが皆さん風邪などひかないようにしてくださいね(^-^)/
1436.jpg

口腔ケアとインターンシップ

 こんにちは、2階病棟Sがブログ担当させていただきます
まずは、2階病棟の紹介をさせていただきます。看護師の平均年齢30~40歳、20代の看護師も4名いる若さあふれるスタッフで構成されています。毎年病棟目標を立てているのですが、今年度は、「口腔ケアに力をいれよう」という目標をかかげ、患者様の肺炎予防や、嚥下の訓練にもつながるよう努めてきました。急性期の治療を終え、療養目的で入院されている患者様のために、心のこもったケアと笑顔に努めています。
 口腔ケア

 私はこの留萌記念病院で10年勤務しておりますが、一番この職業に就いてよかったなと思うことは、やはり「ありがとう」と患者様やその御家族から言われることです。看護師という仕事はすごくやりがいはありますが、常に命と隣り合わせな仕事です。10年以上働いていますが、患者様の容体が急変すると、今でも緊張してしまいます。これでいいのかなと考えた日もありました。しかし、「ありがとう」と言う言葉に何度救われたかわかりません・・・。私も患者様のケアをした後は、必ず「ありがとうございます」と声をかけることを心がけています。
 
 今回は当院で取り組んでいる職場体験(インターンシップ)についてご紹介させていただきます。当院では、年に4,5回職場体験の受け入れをしております。小学6年生から高校3年生まで、色々な学校から体験にきてくれています。小学生は手作りナースキャップをつけ、中学生や高校生には実際に白衣を着てもらっています。私は職場体験を担当して5年以上になりますが、将来、医療の仕事につきたいと考えていたり、将来の目標を迷っていたり、色々なことを考えながら体験をしているのが伝わってきます。内容はバイタルサイン測定や包帯巻体験、疑似血管を使用した注射体験(これが人気№1体験項目)など盛りだくさんでお送りしていますが、初め緊張ぎみな子も疑似血管注射体験では「すごい」と目をキラキラさせ体験してくれています。

 多くの子どもたちを見ていますが、中学生で体験にきてくれた子が、高校生になってからも当院の職場体験にきてくれたりとすごく感動する場面もあります。そのなかでも、高校生の時の職場体験にきてくれた子(もう子じゃないかな...立派な成人男子)が、今現在当院で働きながら、仕事と勉強の両立をしていることにしみじみと自分も歳をとったんだなぁ…じゃなく 喜ばしいことだなぁと思っています1人でも多くの子供たちが、当院のインターンシップに参加したことで将来の夢につながることができるよう、興味を持ってもらえるような内容を考え実施していきたいと思います。

 ナースキャップ
職場体験の際、小学生が作った手作りナースキャップです

 最後になりますが、看護師は、患者様と心が触れ合えるとても素晴らしい職業です。死に直面するときは辛く涙を流してしまうこともありますが、大好きな看護師という仕事をおばあちゃんになるまで続けていきたいと思います。

続きを読む»

プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR