うさぎのモコモコ

こんにちは、居宅介護事業所です


今回は、溺愛親バカ日記をお届けしたいと思います

もちろん、人間の娘も生息しておりますが我が家では、うさぎの娘も生息しています。

名前は、モコモコといいます。かなり、やんちゃ娘です


116.jpg 117.jpg   

↑えさです。隣の木の玩具を、ゲージの中でぶん回すとかなりうるさいですこれを、ゲージから出たい時やおやつが欲しい時に、ぶんまわし私に要求しますそれでも、私が言う事を聞かないとブウブウ鳴いて文句たれます。私に対して、かなり俺様です。パイン・えん麦は、おやつです。


118.jpg 119.jpg   

 

主食のチモシーです。そんな、俺様ですが撫でられるとこんなにデレデレになります。めんこい


120.jpg 121.jpg   


自分のお気に入りの場所で、リラックス

投げ出した足が、セクシー。でも、片耳立てて警戒してます。なんでやねん(Д゚;)ォィォィ


122.jpg 123.jpg   

 

結構、自由気儘な性格のモコモコですが。甘えたい時や、撫でてほしいときは背後に回り鼻で私の身体をツンツンしてきます。何で背後からなのかは不明です

そして何故か、気に入らないことがあるとかなり痛い甘噛みが、炸裂します。本気で痛い、出血します

 

名前を呼ぶと、認識していて振り向きます。

お姉ちゃんが大好きで、足の周りをぐるぐる回ります。私には絶対しません。旦那は遊んでくれる人。

私のことを下と思っている節があり。おやつ欲しいときしか甘えてきません。オカシイ。Σ(Д υ)


124.jpg 125.jpg   



 

現在、5歳のモコモコ。人間で言ったら、熟女?このまま元気に長生きして欲しい物です

ごくまれに、後追いされますおそらく、遊んで欲しいかおやつが欲しいのだと思います。

最後にセクシーな、サービスショットをお届けします。

おそらく、こういう写真を撮りたがるから嫌われるんだよと。人間の娘に怒られる。

動物も大切な家族、仲良く長く暮らせたら幸せだなと心から思います。

以上、モコモコの飼い主()Tでした。∀`*)ノシ バイバイ

日食~留萌のイベント情報

みなさんこんにちは~訪問介護事業所です


3/9の日食はみなさんご覧になりましたか?

今回は部分日食と言う事でしたね。私は仕事でしたので見る事が出来ませんでしたが、入居者様の中に「見えたよ~」との声が聞こえてきました。

その部分日食と言うのはどの様にしてできるのか調べて見ました

 

部分日食

地球が月の半影の中に入ると、太陽の一部が欠けて見える部分日食が見られるます。
月の半影の中では太陽光の一部が地表に届いています。

中には太陽がごくわずかしか欠けないような小さな部分日食もあれば、三日月よりも細くまで欠けるような大きな日食もあるそうです。

 

日食には部分日食の他に皆既日食、金環日食などもあるそうです。小さい頃に黒いごみ袋等を使用し外に出て見た記憶があります。

 

  • 皆既日食とは?
    太陽と月がほぼ重なった状態となります。太陽に対して月が大きい場合は、月が太陽を
    スッポリ隠してしまいます。これを皆既日食と言うそうです。 


  • 金環日食とは?
    太陽に対して月がやや小さい場合は、太陽の中に月がすっぽりと入って太陽のリングが
    出来たように見える事を金環日食と言うそうです。 

 

ちなみに太陽が欠け始めて金環日食や皆既日食となり、再び太陽が元の姿になるまでの時 間は2時間30分ぐらいかかるそうです

 

次に見られるのはいつなんでしょうか・・・今度は是非見てみようと思いまーす

 

 

さて話は変わりますが留萌では3月に萌っ子春祭りと言うイベントがありました。

以前は「やん衆どすこほい祭り」と言うお祭りがありましたが無くなり、現在は萌っ子春祭りと言う名前に変わりイベントが行われています

            

内容も盛りだくさんで、子供たちによるえびマーチの踊りや、ジャンボ滑り台、グルメ街道にて美味しい食べ物が沢山屋台が出て居ます。

お祭りのメインは萌っ子バンバレースと言う重さ700kgのニシン船を引いて走る競技があります

私も小学生の頃に友達と参加したことのある競技で、今でも行われている事にビックリしました。

船もかなり重く、応援に来た先生は「これは子供には無理だよ~」と言っていましたがいざ始まるとスタートと共に勢いよく引っ張る事ができ、大人たちも驚いていました(笑)

自分も「行けるもんだな~」と感心したのを覚えています。

そうそう、去年は確かゴルゴ松本さんが来ていましたね

 

留萌にも沢山イベントが行われています。美味しいグルメも食べる事が出来て本当に楽しいですよ~

是非、イベントが行われている時期に遊びにいらして下さい


4月になり、新年度がスタートしました。訪問介護事業所も人事異動があり、新体制となりましたのでがんばります

 

プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR