行ってきました!!夢の国!!

こんにちは今回特別にブログを更新することになりました


お伝えするのは・・・前回に引き続きリハビリ斉藤です


お伝えする内容はもちろん・・・・職員旅行東京ディズニーランド&ディズニーシーについてです


今年の職員旅行は9、10,11月の三班編成スタイルをとりました。

日程は2泊3日、そして・・・出発は朝の6時女性は最高の美を追求するため4時起きとなかなかハードな旅行日程でした。が、テンションは高め

そんなテンション高めな我々を乗せ、新千歳空港に到着。


手続きを済ませ、いざバニラエア

1時間半ほどで成田空港第三ターミナル到着


そこからさらにバスで1時間ほど移動

長い移動を経てようやく到着しましたディズニーランド&ディズニーシー


旅行というと気になるのはホテル・・・なんと・・・今回は・・・


ミ・ラ・コ・ス・タ・・・ミラコスタに宿泊しました豪華すぎます

ホテルに到着すると、全員のテンションは最高潮に達しました


では、記念すべき旅行1班目の集合写真をご覧ください

 

 148.jpg

 

お分かりいただけたでしょうか?我々のテンションの高さ、そして今回の旅行に対する意気込みを・・・。


ちなみに、私は興奮しすぎて「ウィッシュ」を連発し、後ろの噴水に落ちそうになりました・・・(笑)


パシャリと記念撮影を終え、ついにスタートしました自由行動


今回はランドとシー自由に行き来ができるので、ここからは各自の行動力がカギを握るわけです優先的にアトラクションに乗れるファストパス、フリードリンク券という最強アイテムが、この旅をさらに快適にさせてくれます


また、今回の旅行は、グループに分かれてガイドツアーと呼ばれる、パーク内をガイドさんが案内してくれる完全なプライベートツアー(時間は3時間)が組まれています専属のガイドさん(笑顔が素敵)の魔法のようなプランニングによって我々の希望を無駄なくそして効率よく叶えてくれます


特典として、ガイドさんのわかりやすいアトラクションのストーリー解説やパークの裏話などがたくさん聞けますこれらを聞くことで通常の何倍もディズニーの世界観に入ることができます

3時間は長いように感じますが、あっという間に時間が過ぎていきます。

では、ガイドツアー時の写真をご覧くださいプロゴルファー古閑美保似のガイドさんも一緒です

149.jpg  

 

こうして日中はアトラクションを楽しみ、夜はディナー、そして盛大なショーを堪能したり・・・朝から夜まで夢の国は私たちを飽きさせません

そして、夢の国は大人の心まで変えてくれることを知りました・・・というのも・・ 私は旅行に行く前まで、「絶叫系はちょっとな・・・」と弱気でした。

しかし、ディズニーのあのワクワクさせる雰囲気、ディズニーに精通した先輩たちの熱心なアドバイス、そして・・・アトラクションの数をこなしたことにより、見事その弱気な自分を捨て去り、新しい自分へと変身することができましたタワーオブテラー、スプラッシュマウンテンには大変お世話になりました。3日間で何回スプラッシュし、何回「めっちゃ楽しいやばいっす」と言ったのかわかりません(笑)それくらい素晴らしかったです


では、実際にスプラッシュした大人達を特別にお見せします次回の参考にしてください。

まずは、心優会のワクワクさん(工作名人)ことN村さん!!積極的に最前列で活躍した結果・・こうなりました。画像だとわかりづらいかなぁ~(^_^;)


150.jpg 151.jpg   

 

次に私、斉藤も先最前列を志願し、トライした結果・・・最高でした!

※通常背中は濡れません(笑)

 

  152.jpg 153.jpg

 

   さて、アトラクションからパレード、ショーから感動続きのディズニーランドなのですが・・・私が特にスゴイと感じたことがあるので、最後に少しお話します


 ディズニーランドはキャスト(従業員)の働く姿勢がすばらしいと本で読んだことがありました 今回実際に体験し、本当にパーク内のキャストの対応が素晴らしいなと感じました

実際に体験したのは・・・お土産売り場のスタッフに、一番近いフリードリンクの店を聞いたとき「この時間だと開店していないかもしれないので、私が今見てきますね」と直接行って確認してくれたのです

「すげー」と心の中で思いましたそれから他の職員の話を聞くと、「えっそんなことまで対応してくれたの」というような神対応もあったようです  お願いしたことのプラスα、それ以上のサービスで応えてくれる・・・全員が同じ目標を持って行動しているからこそ、人と人が繋がりディズニーランドはたくさんの感動を生み出せているのだなと感じましたどんなことにも笑顔で素早く対応する姿を見るだけでもディズニーランドに来た意味がありました

 と、このように少し見方を変えるだけでもまた違った楽しみ方ができるのもディズニーランドが愛され続けている理由の1つだと思います!!

 初の道外旅行、大きなトラブルなく、飛行機も無事に飛んでくれたので皆さん安心して旅行することができました。幹事のS本さんを中心にそれぞれが協力し、助け合った旅行でもありました

今回の旅行は、多くの感動と興奮、また普段仕事では発見できない気付きを得た内容となりました。ブログには書けないような「伝説」が次々に誕生したと聞いています(笑)次回行くメンバーの旅行話を楽しみに待っています気を付けて行ってきてくださいあ、ミラコスタの朝食最高ですよーお楽しみに~

パンクの日

 こんにちは、放射線科からお届けします

すこし古く昨年11月初旬の頃で、車を冬仕様のため、久しぶりに自分でスタットレスタイヤを交換し、空気圧もチェックしました。


翌日夕方、妻から電話があり、[タイヤがパンクしている!]と言うので、すぐ行ってタイヤを見てみると、みごとにペチャンコです!?


タイヤ交換しようとスペアタイヤを探しましたが見当たりません!?・・・
困り果てて、車に詳しい娘婿に電話し聞いてみると[座席の下にパンク修理キットがある]と教えられ、見てみると確かにありました。


さっそく取り出したのはいいですが、言うまでもなく1度も使った事がなく、使い方が分からず!!?


取れ扱い説明書を何回も何回も見ながら、車はジャキアップしタイヤをはずす事はなく、タイヤのバルプコアをはずし、タイヤの中に修理剤を注入し、備え付けのエアーコンプレッサーを電源ソケットにつなぎ空気を入れ、(以上、簡単な説明です)走行可能になりました?

恐る恐る車を発進すぐイエローハットに行き点検してもらいましたが[パンクはしていない]と言われ不思議な感じ・・・・と、思いながら思い当たる事は昨日のタイヤ交換時に自分で空気を入れた時、バルプコアの緩みが原因しか考えつきませんでした。


車種にもよりますが、パンク修理キットを車載している方は≪万が一≫の為、一度、取り扱い説明書を見てみるといいと思います。


DSC01005.jpg

DSC01003.jpg

またその日は低気圧で強風、外は暗く、体も冷え、半泣きで、ひと苦労、ふた苦労、・・・・パンク労の大変な一日でした。

その後、車は正常走行してます。

まだまだ、早い感じもしますがタイヤ交換時は、しっかり点検し、安全運転でイヤ~ナ冬を乗りこえて下さい。 

 

 

 

 

 

 話は代わりますが、当病院で職員が心待ちにしていた、9月・10月・11月、3班に分かれ総勢91人東京ディズニーランドの職員旅行があります。     

私は11月に行く予定なので、先に行った人にいろいろ情報を聞き、楽しんできたいと思ってます。
プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR