今年初の投稿は看護部です♪

こんにちは(^u^)


あっという間に1年が過ぎ健康に2015年を迎える事ができました。ブログを見て頂いている皆様、遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます


この度担当させていただく2階看護部の先日誕生日を迎え32歳になりました美人のSでございます子供3人旦那一人今年厄年...厄払いも終え『何事もなく1年が過ぎますように』と日々願いながら生活しております(笑)


今日は記念病院に『看護師になりたい!!』と言う想いを叶えてくれる素敵な制度があるという事を紹介したいと思います。


簡単に話しますと高校卒業後、正看護師もしくは准看護師になる進路を決めた場合、記念病院でバックアップしてくれる制度です。今日は『准看護師』になるために記念病院でしている主な事を話して行きたいと思います。


まず、看護学校に行く為には色々な科目の試験があります。学校によると思いますが、英語、数学、社会などがあります。

そこでなんと英語ペラペラなMr.Miwa当院院長がじきじきに講師をしてくれます(^u^)


そして晴れて看護学校に合格できた際は、当病院で午前中看護学生とし勤務をした後学校へ行きます。


その際は当院で送迎してくれますし余裕を持ち学業に励む事が出来ます


看護学校は実習というのが必ずあるのですが、『朝は早いし眠たい!!』そんな思いも送迎をしてくれる事により安心して通学する事ができます。


ここで私が指導者をしている看護学生の生の声をお聞かせいたしますね


「皆さんこんにちは学生のTです。僕の声を皆さんに届けようと思います。

看護学校に入るにあたって学校入試のための勉強会を、院長が週に2~3回講師をしサポートしてくれるのですが、英語が苦手な僕でもとてもわかりやすく楽しい授業でした。

また看護学校は深川市にあるのですが送迎もしてくれるので行きも帰りも心配ないです。

そして院内の雰囲気!看護主任や学生指導の看護師さんをはじめ看護師さん達は責任感がある人達ばかりで、その中にも明るく笑いのある職場です。と色々書きましたが看護学生に興味をもってもらえましたか?

看護学校へ行きたいけど留萌市にはない、医療に興味があるけど全然わからないから一歩を踏み出せない。そんな方安心して下さい!!

僕は去年看護学生になり何もわからない無知な僕でも周りの看護師さんに支えられて毎日充実した日々を送る事ができています!ということで宣伝みたいになっちゃいましたが未来の看護師さんお待ちしております!!以上!!看護学生Tでした」


うしろクン・・・いやT君お褒めのお言葉ありがとうございます(笑)T君は今月テストの結果を持って来てこう言いました「勉強しないでこの結果なので未来は明るいと思います」と自信満々に話しました(笑)明るく楽しいポジティブシンキングTクン、後1年頑張ってください応援していますよ。また今年新しい看護学生が入学しますので先輩よろしくお願いしまぁ~す(笑)と余談になりました。

110.jpg

↑T君です。以前のブログにも登場しておりましたのでプロフィールが気になる方は2014年3月のブログ記事を見てください。


それとそれと!地元を離れ看護師になりたいという方へもバックアップ制度はあるので、興味のある方はイケメン事務部長(サッカー日本代表キャプテン長谷部似)まで連絡ください。写真は本人NGがありましたので載せることができませんでしたが、なんと!これまでのブログに写真がありましたので、気になっている方は過去記事から探してみてください。


それとそれと!(パート2)参考までに...私は高校卒業後2年間旭川医師会看護専門学校に行き、寮生活をしながら看護学生とし旭川市にある病院に努めていました。親元から離れ楽しかった事はありましたが、さみしい思い、辛い思い今思えばたくさんしたなぁと思います。


私が高校生の頃にこの制度があったらもっと心に余裕のある学生生活が送れたのになぁと時々思うこともあります。1番初めにも紹介させていただきましたが子ども3人いる母親の私にとっても安心でき素敵で魅力的な制度だと思っています。

それと看護師になり早11年そんな私が最近心から思う事は患者様にとって一番の看護は心優しく接し患者様の訴えに耳を傾け聴くことだと思います。

そんな優しさが患者様の励みになり癒しになるのだと実感しています。

優しい気持ちがあれば看護師になれますよ。私は縁があり母の努めているこの留萌記念病院に努め早8年、幸い私は上司・先輩・後輩に恵まれ楽しい看護師生活を日々送っています。


職場の雰囲気も明るく楽しいです是非看護師という職業に興味を持ち当院の看護学生バックアップ制度を利用してみてはいかがでしょう。


そしてそして今年のBigイベントの社員旅行は創立10周年記念でなんと!!

夢の世界へLet‘s goooooooooooo


今からわくわくイオン行ってもキャリーケースついついみちゃったり(笑)そんな楽しい留萌記念病院今年1年もどうぞよろしくお願いしまーす


   111.jpg 112.jpg 113.jpg

↑皆さんこれ、どうですか?かわいいでしょ?私の癒しのnicoriです。

  三枚目は冒頭に言いましたが32歳の誕生日ケーキです。なぜか消防車が・・・(笑)


長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上。Sがお届けいたしました

プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR