留萌観光してきました

介護老人保健施設季実の杜にてリハビリテーションを担当している理学療法士の高橋です。今回は通所リハビリテーションについてご紹介したいと思います
。
<通所リハビリテーションとは?>
在宅療養中の要介護者が、医療施設や介護老人保健施設に日帰りで通って、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が施すリハビリテーション療法を受けること・・・っと堅苦しく説明するとこんな感じなんですが・・・
要するに退院したけどリハビリをしたい、だけども病院に行くための手段がない。こんな時に便利な送り向かいをしてくれるリハビリ屋さんってな感じのお仕事です。
もちろん体を動かしたりマッサージを行なうことが中心となりますがリハビリテーションの一環としておやつをみんなで作って食べたり、年間行事にイベントを行ったり、外出行事で留萌の自然と触れ合ったりと様々なことに取り組み充実した生活を送るお手伝いをさせていただいています。
今月は外出行事にて留萌観光を行ったのでご紹介したいと思います
留萌漁港
漁船はもちろん海外から来ている大型船も見られます 休みの日には釣りをやっている人もたくさんいます
。
黄金岬
日本で一番夕日のきれいな場所です(自称ですがww)岩場には小さなカニがいてイカげそ片手にカニ釣りなんかも楽しめます
千望台
留萌の街を一望できるスポットです。左手には広大な海が広がり留萌の素晴らしさを実感できるのではないでしょうか
。
今日はこの3か所を回って観光終了です




僕らのことと留萌のことを知ってもらえてとてもうれしいです。
今後も当ブログにて心優会や留萌の魅力を書き込んでいくのでぜひチェックしてみてください
それではまた