留萌の夕陽を紹介しまーす ~訪問介護事業所 季実の杜より~

こんにちは今回は訪問介護事業所季実の杜からお届けします

 

私たちの事業所が主に訪問介護を行っている「有料老人ホーム 季実の杜」は平成224月オープンしました

 

当事業所のスタッフは皆女性(職員6名、パート4名)で年齢層は幅広く、下は20代~上は50代と親子ぐらい離れた職員で日々楽しく仕事をしています

 

☆訪問介護事業所の仕事って?

ケアマネージャーが作成しているケアプランを確認しサービス表を元に生活援助サービス、身体援助サービスを時間通りに行っています。

 

☆サービス内容とは?

生活援助サービスとは、一人一人の居室に訪問し洗濯や掃除、買物代行・同行をします。洗濯や掃除は入居者様のやり方に寄ってはこだわりが有りますので必ず確認してからサービスを行わせて頂いています。普段中々外に出掛けない方も天気のいい日や気分転換に職員と一緒に買物に行かれ自宅に居た時と同じ様に楽しく買物されたりしています。

 

☆身体援助とは?

入浴サービスや病院受診介助等身体に関わるサービスを行います。

入浴前のバイタル測定、皮膚の観察、洗身や洗髪の介助更衣介助を入居者様のやり方に沿って行っています。

 

 

サービスに訪室した際は普段聴けない貴重なお話しを聞かせて頂いたり写真など見せて頂いたり、昔話や勉強になる事も沢山聞けるチャンスでもあります「まだ若い人には負けない」と元気な方が入居している有料老人ホームです

 

施設の建物の横にある密かな花壇・・・以前は何もなく寂しかった花壇に何とお花がー入居者様の中にはガーデニングが得意な方が数名、気が付かずいつの間にか花が・・・来年は沢山の種類の綺麗な花を花壇に沢山植える様に入居者様に教わりながら花壇作りを行いたいと思います

1_20201023103444e95.jpg

 


 

 

  

さて皆さん1010日と言えば何の日か知っていますか?以前は「体育の日」でしたが、今は「転倒防止の日」というのが有ります。私も初めて聞きましたが何でも「ドミノ骨折」と言われているのがあるらしく1度骨折をした方は再び骨折をするリスクが非常に高いと言われています

いわば負の連鎖です。次から次に骨折をする「ドミノ骨折」が今非常に増えていると言われているんですねー勉強になります

入居されている方の転倒を防ぐ事も私達職員の仕事でもあります日々努力し転倒のリスクを防げるようにしていきます

 

 

話が変わりますがここ留萌の魅力と言えば黄金岬の夕陽~

産まれ育ったここ留萌の夕陽はいつ見ても綺麗です 皆さんも留萌へいらした際にはぜひ見てくださーい

 

 2_20201023103439eee.jpg

 

 

 

  

これからも入居者様の安全と楽しく安心して生活が提供出来る様に職員一同頑張って行きたいと思います

 

今回は 訪問介護事業所 季実の杜 よりお送りしました


(左:春の夕日 右:冬の夕日)

 3_20201023103438e19.jpg 4_20201023103445da5.jpg

プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR