敬老会

当法人のブログをご覧になられている皆様、こんにちは

9月10日(土)に介護老人保健施設 季実の杜にて敬老会が開催されました。
今回は、その模様につきましてお知らせいたします。

当日の天気予報は9:00までは弱雨…。(週間予報では晴れだったのに!!)
雨はあがり晴れ間が見えておりましたが、会場となる施設前の駐車場には水溜りができており『心優会魂』で時間ギリギリまで粘ったのですが、屋内開催に変更し会場設営を行いました。


この敬老会には、介護老人保健施設に入所されていらっしゃる入所者様と有料老人ホームに入居されていらっしゃる入居者様を合わせ、総勢70名以上での御観覧となりました。

‎2016‎年‎7‎月‎30‎日003



施設長による開催の挨拶にはじまり

留萌千望高等学校吹奏楽部8名によるブラスバンド演奏
<演奏曲目>
  1. 演歌メドレー(北国の春、北酒場、川の流れのように)
  2. セプテンバー
  3. イエスタデイ・ワンス・モア
  4. 未来予想図Ⅱ
皆様のよく知る曲のメドレー、元気のいいテンポの曲、ゆったりとした穏やかな曲、じっくりと盛り上がる曲と演奏のアンサンブル、演目構成までが本当に見事で手拍子を打ちながら歌詞を口ずさむ御様子が見られました。



北鼓響さんによる和太鼓、横笛、尺八演奏

シンバルを取り入れた和太鼓のセットで迫力のある演奏、横笛や尺八による幽玄なメロディーにじっくりと耳を傾けておられ、最後の大太鼓演奏では大きな拍手が沸き起こりました。





心優会保育所のお子さん達による歌と踊り

かわいらしい自己紹介から
  1. ゆうやけこやけ
  2. しょうじようじのたぬきばやし
  3. にんげんっていいな
3曲を元気いっぱいの歌声と踊りに今日1番の拍手が起きておりました。

‎2016‎年‎7‎月‎30‎日004




音楽、踊りを楽しまれた皆様に表彰とプレゼントを御用意させて頂き、もう1つのお楽しみであるお食事です。

栄養バランスが取れたメニューで見た目にも食欲が出るものでした。

御家族様と御歓談されながらのひと時を過ごされ、無事に敬老会を執り行うことができました。

‎2016‎年‎7‎月‎30‎日005



会場整理が終わる頃には、すっかり晴れて駐車場のコンディションも良好で屋外開催できなかったことのみが残念でしたが、皆様の明るい笑顔を拝見することができ本当に嬉しく思い、来年の敬老会でも皆様に楽しんでいただけるよう、法人内全職員で力を合わせて行事運営をしていきたいと改めて感じた1日でした。



敬老会の他にも介護老人保健施設 季実の杜では季節毎の行事を企画しております。

その一部を御紹介させていただきます。



主なところでは、1月:お正月、2月:節分、3月:春分、4月:お花見、5月:お花見、6月:イチゴ狩り、7月:さくらんぼ狩り、9月:敬老会、12月:クリスマス会、各月毎のお誕生会などが職員企画・運営されております。



今回は、介護老人保健施設 季実の杜で開催された敬老会の御紹介でした。

皆様の就職活動が実り多いものでありますように

保育所のご紹介

心優会保育所はお子様を預けながら働ける保育施設です。

お預かりしているお子さんは、生後6ヶ月から就学前の異年齢保育で、大きい子も小さい子もみんな仲良く生活を共にします。異年齢で過ごすことにより、大きい子は小さい子に対して思いやりの気持ちが芽生えたり、小さい子もお兄さんお姉さんから刺激を受けお互いに成長するのです。

子どもたちは長い時間お母さんと離れて過ごす為、季節に合わせた遊びなど様々な体験ができるように努めております。天気の良い日はお散歩に出かけたり、夏はプール遊び、冬は雪遊び。室内では製作活動や運動遊びなどを行います。
また、心優会老人保健施設「季実の杜」施設内に保育所があり、おじいちゃんおばあちゃんとのふれあいもあります。


4.png



4.jpg



5.jpg


留萌市について

留萌市は、北海道西北部、日本海に面した留萌支庁管内の中心都市であり、水産加工を基幹産業とした街です。(数の子、たらこの生産などで全国シェアの半分を占める場合もあります。)

市の地形は、東西に走る留萌川を中心に両翼には平原、丘陵が続き、南側の地形は比較的高度のある山並みがあり、北部は低位な丘陵地です。

市の中心部は商店街によって形成され、南部には官公庁(留萌振興局、陸上自衛隊留萌駐屯地など)、学校、住宅地が広がっています。

豊かな自然に恵まれ、西には日本海、南北には暑寒別天売焼尻国定公園が連なり、暑寒別山系をはじめ夢の浮島といわれる天売・焼尻が望まれます。特に晴れた日には、遠く利尻・礼文の島影が夕陽の輝く日本海に浮かぶ姿が見られ、風光明媚な街です。



 ◆緯度   北緯 43度
 ◆経度   東経141度
 ◆土地面積 297.44Km 2

 ◆人口 24,454人(2010年)

留萌市 Wikipedia
プロフィール

ブログ担当スタッフ

Author:ブログ担当スタッフ
日々の出来事を徒然に書き綴りました
病院の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです

最新記事
アクセスカウンター
シンプルアーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR